児童発達支援事業 ハッピールーム ぴよぴよ

ハッピールームぴよぴよ
開所日
月曜日~土曜日
休所日
日曜日・祝日・年末年始
対象
発達に遅れや不安があり、療育が必要であると認められた未就学児
利用定員
一日につき10名

1日の流れ

9:30~ 登園・自由遊び 12:15~ 活動②
10:15~ 朝の会 14:10~ 帰りの準備・帰りの会
10:30~ 活動① 14:30~ 降園
11:20~ 昼食・歯磨き・自由遊び 14:30~15:30 延長支援

活動内容

ぴよぴよではの5領域に基づく活動プログラムを実施しています。

健康・生活

基本的生活スキルの習得、基礎体力や運動能力の向上を図ります。

  • 基本的生活習慣の練習
  • クッキング等
クッキングをしている様子 基本的生活習慣の練習をしている様子

運動・感覚

運動機能、バランス感覚、力のコントロール等の全身の発達を促します。
いろいろな感覚に触れ合うことで、感覚の調整をします。

  • ブランコやハンモック
  • トランポリン
  • バランスボール、バランスボード
  • サーキット
  • スライム、粘土等
トランポリンをしている様子 バランスボードをしている様子 バランスボールをしている様子 ブランコをしている様子 ハンモックをしている様子 サーキットをしている様子 スライムをしている様子

認知・行動

認知機能の向上や行動調整、空間や物の概念形成を促します。

  • パズル
  • シールはり
  • 製作活動
  • マッチング等
シールはりをしている様子 パズルをしている様子 製作活動をしている様子01 製作活動をしている様子02 製作活動をしている様子03

言語・コミュニケーション

自己の表出や他者の思いの受容などコミュニケーションスキルの向上を図ります。

  • お買い物ごっこ
  • インタビューごっこ
  • 絵カード等
絵カード等の写真 インタビューごっこの写真

人間関係・社会性

信頼関係の構築や集団生活で必要となるスキルの獲得を支援します。

  • SST
  • 2人で協力ゲーム
ゲームの写真

※その他にも外部講師を招いてのダンスやリトミック、季節の行事等を行っています!

支援について

ぴよぴよには専属の作業療法士がいます。
一人一人の、今できることを適切に把握し、興味のある遊びを通して、日常生活動作(食事・更衣・手洗いなどの衛生・排せつなど)や集団生活に必要な能力を身につけます。

お父様・お母様へ

一人で心配事や悩みを抱え込んでいませんか?
ぴよぴよはお子様の個性を強みとして活かす支援を保護者の方と共に考えます。

このページの先頭へ