ハートフルホーム ぽっぽ メイト

私どもの目指す生活介護事業所は、『生活介護では物足りないが、就労B型では心配と思われる方が利用していただける、生活介護と就労B型の中間のポジション』で幅広い活動を行う事業所です。
障がい者の方が自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、通所により日常生活上の必用な訓練を行い、楽しみながら創作的活動や身体づくりを行うことを目的としています。
- 休み
- 土曜(調整開所日を除く)・日曜・祝日・年末年始
- サービス提供時間
- 9:30~15:30 ※8:30~16:30で利用時間の調整が可能です
- 定員
- 10名
- 利用区分
- 障がい程度区分が「区分3」以上(だたし、50歳以上の方は「区分2」以上)の方となります。
市町村の福祉課にお尋ねください。
将来の生活(在宅、入所)を見据えて、出来ることを増やし苦手の対処法を探り、時間を有意義に過ごすためのお手伝いをいたします。
1日のスケジュール
9:30~ | 来所・荷物の整理バイタルチェック | 12:15~ | 個別活動 |
---|---|---|---|
10:00~ | 朝の会 | 13:30~ | 午後の活動 |
10:30~ | 午前の活動 身体づくり(散歩・室内ランニングなど) |
15:10~ | 帰りの会 |
11:45~ | 昼食・歯磨き | 15:30~ | 退所 |
主な活動内容
1.体力づくり(積極的に散歩を行い、レクレーションを通して心身のリフレッシュも兼ねた活動をします)





2.生活訓練(生活体験や社会体験を通して地域生活の幅を広げます)







3.創作活動(自由な発想や自己表現を豊かにします)



4.農園作業(季節の野菜作りを通して育成や収穫に楽しみや充実感、達成感を体験します)






5.生産活動・作業活動(アルミ缶つぶし、回収作業を行い工賃支給を通して社会参加を図ります)





年間行事
4月 | 花見会 | 12月 | クリスマス会 |
---|---|---|---|
10月 | みかん狩り、芋ほり | 2月 | 節分 |
外部講師
リトミック・ダンス(楽器や音楽を通して身体運動を行います)


季節・イベント






少人数の利用者さんと、明るいスタッフ、家庭的な雰囲気の中で、将来のために、今出来ることに全力で取り組みます。
随時見学、ご質問、大歓迎です!
お気軽にお問い合わせください。(^0^)/